こんにちは。
2019年『24時間テレビ』の
イッテQでは遠泳企画が
行われることになりました!
遠泳の場所・コースは
鹿児島県・桜島から対岸まで
錦江湾横断の約4.2キロ!
遠泳に挑戦する4名の子どもたちと
イッテQ遠泳メンバー3名の
合わせて7名。
また、当日大物アスリートも参加するとか!
誰が来てくれるんでしょう?
楽しみですね~^^
≪追記≫瀬戸大也選手も一緒に泳ぐことに!嬉しいですね~!!
メンバーや場所・コースについて
調べてまとめました!
- 24時間テレビ遠泳メンバープロフィール!
- 遠泳の場所やコースについて!
スポンサードリンク
24時間テレビ遠泳メンバープロフィール!
4名の子どもたちのプロフィール!
名前:齋藤暖太(さいとう はるた)くん
学年:小学6年生
年齢:11歳
齋藤暖太くんは
先天性脛骨欠損症という
足の骨の一つが欠損している
状態で生まれたため
2歳のときに右足の膝関節部を切断。
義足での遠泳参加となります。
卓球やサッカー、走ることが
大好きだという齋藤暖太くん。
チームの中で最年少&
水泳の経験は他のメンバーよりも
少なさそうなので
ちょっと心配ですが
頑張ってほしいですね!
詳細プロフィールはこちら
名前:小野奏人(おの かなと)くん
学年:中学3年生
年齢:15歳
右手足に麻痺があり、
少しでも動くようになればと
小学1年生のころから
双子の兄・小野海飛くんと
水泳を始めたという小野奏人くん。
2018年の第18回全国障害者スポーツ大会で
自由形25mと50m合わせて2冠を達成しています!
海で泳いだことはあまりないと
コメントしていましたが
泳ぎは得意そうですね!
名前:小野海飛(おの かいと)くん
学年中学3年生
年齢:15歳
小野奏人くんの双子のお兄さんで
よきライバルとして
小学1年生のころから水泳を
一緒に習っているそうです!
名前:戸口瑛莉衣(とぐち えりい)さん
学年:中学3年生
年齢:15歳
手足に麻痺がありながらも
2018年に福井県で開催された
全国障がい者スポーツ大会(福井国体)で
100m・200m自由形優勝、
日本選手権では200m自由形2位で
大会記録を更新したといいます!
記録保持者となると
『イッテQ』遠泳部メンバープロフィール!
名前:宮川大輔
生年月日:1972年9月16日
年齢:46歳
宮川大輔さんは46歳ながらも
イッテQでのお祭り男として
(最近色々ありましたが・・・)
いつも40代とは思えぬ
驚くような身体能力を
見せてくれていましたね。
しかも2009年の24時間テレビでは
42キロもある津軽海峡をリレーで
繋いで完泳した経験の持ち主なので
皆を引っ張って行ってほしいです。
名前:中岡創一
生年月日: 1977年12月8日
年齢:41歳
中岡さんはお笑いコンビ『ロッチ』のボケ担当。
19日放送のevery.で練習の様子を見ると
中岡さんは泳ぐのが苦手のようで
遅れをとっている様子でした。
ですが個人練習を重ねて最長で2キロ泳げるように!
イッテQでも中岡さんが泳いでいるところを
見たことがありますが
そこまで泳げないわけでは無い様子だったので
大丈夫だとは思いますが
御年41歳でお腹もかなり出ているので(笑)
体力面などはちょっと心配といえば心配ですね。
名前:みやぞん
生年月日:1985年4月25日
年齢:34歳
ANZEN漫才のみやぞんさんは
昨年の24時間テレビで
161.55キロのトライアスロンに挑戦したことが
記憶に新しいですね!
運動神経抜群で底抜けに明るいみやぞんさんは
メンバーを励まして
引っ張っていってくれることでしょう!
スポンサードリンク
遠泳の場所やコースについて!
遠泳の場所やコースについては
毎年『桜島・錦江湾横断遠泳大会』が
開催されている場所かと思われます。
ちなみに、
その遠泳大会は制限時間2時間30分以内に
4.2kmを泳ぎ切ることを目標とし
プールで1000mを30分以内で泳げることなどの
参加資格が挙げられていました。
また、ルールとしては
選手4名が7メートルの円内で泳ぎ
完泳した選手が同時に手をつないで
ゴールテープを切った時間を競泳時間として
競うようです!
画像元:https://enei.10bai.com/
遠泳は当日のお天気・海の状態で
かなり難易度が変わってくると思います。
無事に全員でゴールできることを祈っています!
こちらの記事も読まれています