こんにちは。
プリンセス駅伝2018で
岩谷産業の飯田怜(いいだれい)選手が
転倒後に四つんばいで走り出し、
膝を血だらけにしながらも200m先に
タスキを繋いだシーンが放送され
話題になっています。
#プリンセス駅伝 #飯田怜 #岩谷産業 は初出場。第1走者から交代も第2走者がおらずかなりのロス!飯田怜選手、怪我が治って出場したが・・・残り何メートルからか怪我が再発したのか両膝をついて血を流しながら必死に次の選手に襷を渡そうと!次の走者も涙を流して待っていた。私も泣けてきた。 pic.twitter.com/zvocETcjPy
— ポインターZERO (@qHWlLmc8B5jq5Jt) October 21, 2018
解説の増田明美さんの話だと
飯田選手は以前から足を怪我していたらしく、
体調もよくなかったそうです。
両膝が擦り剝け、血だらけの状態となっていましたが、
怪我の状態は大丈夫なのでしょうか?
また、このような状況になっても飯田選手を止めない
監督や運営に批判の声も上がっています。
飯田怜選手のwiki経歴は?
監督や運営が飯田怜選手を止めなかった理由は?
飯田怜選手の怪我の具合は?
スポンサードリンク
飯田怜選手のwiki経歴は?
名前:飯田怜(いいだれい)
生年月日:不明
年齢:19歳
出身地:熊本県
出身高校:ルーテル学院高校
職業:岩谷産業 2018年入社
趣味:ドラマや映画をみること
今年に岩谷産業へ入社したばかりで、
陸上を始めたのは中学生からのようです。
初めての大きな大会で、
プレッシャーから倒れた後も走り続けてしまったのでしょうか。。
止める役の監督や運営が
近くにいなかったのでは?
飯田怜選手には意識があったので
棄権したくないという強い意志が
あって止められなかったのでは?
という情報もありました。
スポンサードリンク
監督や運営が飯田怜選手を止めなかった理由は?
岩谷産業の監督は「廣瀬 永和」という方です。
入社年:2016年
出身地:兵庫県
出身校:立命館大学
岩谷産業は昨年陸上競技部を新設したばかりで
廣瀬監督は
「“第2の野口みずき”となるような日本のトップ選手をもう一度育成したい。東京五輪にもチャレンジする」
と抱負を述べています。
現時点で廣瀬監督や運営が飯田怜選手を止めなかった理由は不明の為、
分かり次第追記します。
今回の事件で「感動した」「よくやった」という声もありますが、
飯田怜選手の怪我が悪化したり、選手生命に関わるようなことになることを考えると
彼女のために止めてあげるべきだったと思います。
≪追記≫
ニュースによるとこの大会には
廣瀬 永和監督は現地に来られず、
TVで観戦していたようです。
飯田怜選手が転倒してから
棄権するように大会運営に連絡はしたそうなのですが
伝わったのが遅く、そのまま続行ということに
なったようです。
なかなか大きな大会だったと思うのですが
監督は出席していなかったんですね。
何か理由があったのでしょうか?
それともそれが普通なのでしょうか??
大会運営側も勝手に棄権させられないということで
止めるに止めれなかったということかもしれませんね・・・
安全に大会を進めるのが運営の仕事では?
なんて思ってしまいますが、、、
次ページは怪我の具合や今後について!