こんにちは。
あのpaypayペイペイが
第二弾100億円キャンペーンを発表しました!
2月12日から開始されます!
昨年、paypay(ペイペイ)の
100億円キャンペーンが行われ、
高額な商品の全額還元を狙って
お店に駆け込んだ方も
多かったと思います!
ですが今回第二弾も100憶円と
インパクトはあるのですが
内容を見ると細かい制限があり、
一日上限は1000円の還元で
キャンペーンを通して5万円が
還元の上限ということで、
第一弾とのあまりの差にネット上では
がっかり・・・地味・・・
しょぼい・・・という声も多くありました(笑)
ですがその分、キャンペーンが
前回のように10日で終了することもなく、
日常生活での少額な買い物などには
ピッタリで、キャンペーン終了までに
MAXの5万円分を回収すれば
文句なしにお得!?と思い、
メリットやデメリットなども
調べてみました。
※公式や専門家でもない素人の
調べですので参考程度にお願いします※
ペイペイ第二弾にガッカリ!?詳細は?
ペイペイ第二弾メリット・デメリットは?
ペイペイ第二弾セキリュティは大丈夫?
ペイペイ一番得する方法は?
スポンサードリンク
ペイペイ第二弾にガッカリ!?詳細は?
キャンペーン期間は、
2月12日(火)~5月31日(金)まで
※付与金額が100億円に達するとその時点で終了。
第二弾の条件
★一回あたりのPayPay残高付与上限は1,000円
最大20%の還元を受けられますが、
1回あたり5,000円の支払いが上限。
例えば
10,000円の買い物をPayPayで行っても、
上限の1000円分の還元となりますね。
具体的な使用例はこちら
PayPayに縛られる日々。 pic.twitter.com/Fg48Y6AVGo
— 石川 温 (@iskw226) 2019年2月4日
※この例だと
全額返金のくじ(これも1000円が
上限で期間中2万円分まで)に
しっかり当たっていますねw
そして、最大20%の還元・・・
という言葉が引っかかるのですが、
そうです、最大20%の還元を受けるには
ペイペイへのチャージ元を
銀行にする必要があります。
具体的には
・PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDの連携を行う
・PayPay残高へのチャージ登録をする
「Yahoo!ウォレット」に口座を登録することで
完了となります。
その他の還元率や全額返金の抽選についてはこちら
BIGLOBEニュースより
ペイペイ第二弾メリット・デメリットは?
メリット
・少額ながら還元されるのでお得!
・ペイペイ加盟店を日常的に利用、
Yahoo!プレミアム会員(ソフトバンクユーザー)
Yahoo!カードユーザーはお得!
・全額バック(上限1000円)くじ付きなので楽しめる!
デメリット
・ペイペイが使える加盟店がまだ少ない
・20%の還元を受けたいが銀行と
紐づけするのが不安という声も
ペイペイ第二弾セキリュティは大丈夫?
前回のキャンペーンでの
クレジットカードの使用の際に
裏面などに記載のある
セキリュティコードが何度でも
アタックできてしまうということで
不正使用の事件が多く発生して
しまいましたね。
色々とカード使用に関して
改善されているようですが・・・
本日より本人認証よ制限強化。本人認証しないと五千円までになる
PayPay会見中山社長 pic.twitter.com/wFEIb42otb— 三上洋 (@mikamiyoh) 2019年2月4日
クレカ不正利用について
PayPay会見中山社長 pic.twitter.com/KT2KaPZFjt— 三上洋 (@mikamiyoh) 2019年2月4日
スポンサードリンク
ペイペイ一番得する方法は?
・銀行(Yahoo!ウオレット)と紐づける
・1回5000円以内で買い物をして
上限のペイペイ還元5万円分を回収する。
・10回に1回の確率で全額バックがあるので
※Yahoo!プレミアム会員だと5回に1回)
(最大1000円、期間中の総額2万円まで)
それにも期待するとより多くの還元が得られそうです。
MAX5万円分と抽選2万円分と
合わせて7万円分の還元が
期待されるということで
合っているでしょうか・・・?
PayPay第2弾
20%で上限1000円だから買い物額面の理想は5000円
期間内の合計は5万円だから、5千円の買い物だと計25万円まで50回けどその他に上限1000円の全額バックが1/5確率で期間内2万円まで発生するので、もっとも効率の良くなる計算式は…
1000円x100回
5000円x34回こういうことかしら? pic.twitter.com/s9awWBjyVl
— フィクションサイクル店長 (@fiction_cycles) 2019年2月4日
筆者もファミマヘビーユーザーで
今回は突然キャンペーンが終わることも
なさそうなので、
paypay導入したいと思います!
勉強不足な部分があれば申し訳ありません・・・
随時内容は更新していきたいと思います!
読んでくださってありがとうございました。
こちらの記事も読まれています